トヨタ-G 1~9月 世界販売№1の749万台  ただ4~9月は世界生産2.8%減

トヨタ自動車は26日、2015年1~9月のグループ全体(ダイハツ工業と日野自動車を含む)の世界販売が前年同期比1.5%減の749万8000台になったと発表した。北米でピックアップトラックなど大型車の売れ行きか堅調だったことが下支えし、消費増税の影響で低迷する国内や新興国での不振を補った。
トヨタと販売台数が拮抗している独フォルクスワーゲン(VW)の同期間の販売台数は1.5%減の743万800台。15年1~6月はVWがトヨタを上回り世界一だったが、1~9月では再びトヨタが首位に立った。
VWはディーゼル車の排ガス試験の不正問題や主力市場の中国での景気失速が影響し、9月の販売台数が前年を1.5%下回った。不正問題で今後北米や欧州などで販売が落ち込

むものと見られる。VWは奢れる者久しからずの教訓にぶち当たっている。
トヨタにしても先般の大量リコールの内容は最悪、社長が言う「リコールは改善のため必要」という甘っちょろい考えが、基本的な部品に対して不具合をもたらしている。それも650万台も。大野耐一さんが今のザマに嘆いていることだろう。

トヨタは4~9月のグループ各社の生産と販売は、
販売ではトヨタが1.1%増とがんばっているが、ダイハツは軽自動車販売が消費税増税後沈没したままになっており、購入者層の財布の紐は厳しく縛られたままとなっている。中小企業や事業者にあっても軽トラなどまったく売れていない。
ただ、9月の軽乗用は新型車のCAST投入もあり▲4.1%減と減少幅を縮小させている。
アベノミクスは格差拡大が顕著、普通車やベンツなど高級車の購入者層に恩恵を与える結果をもたらしている。
ダイハツの4~9月の国内生産は▲17.3%減、海外生産も振るわず▲12.3%減となっている。インドネシアは日本を裏切るなどついていないが、経済成長率が2ポイント落ちており、車も売れていない。同国の人口が多く長期戦で見るしかないだろう。
下半期は、新型プリウスが世界でどれほど販売台数を伸ばすか結果が待たれる。

1026_09 1026_08 1026_07

あわせて読みたい