ホンダ/3月期決算さらに下方修正 タカタ製エアバッグ問題
ホンダは26日、タカタ製エアバッグ欠陥部品のリコール(回収・無償修理)拡大に伴い、4月に発表した2015年3月期の連結決算(米国会計基準)を修正した。
品質関連費用が追加発生したため、営業利益は前の期に比べ19.1%減の6069億円、純利益は同14.1%減の4930億円となった。
4月の発表では、営業利益が同13.1%減の6517億円、純利益が同8.9%減の5228億円で、修正後はともに減益幅が拡大した。16年3月期の連結業績予想(国際会計基準)は変更しない。
タカタが米運輸省道路交通安全局(NHTSA)と実施に合意した同社製エアバッグ部品の全米リコールなどを受けて、ホンダ車のリコール台数が増え、想定以上に引当金を計上することになり、ホンダは今月12日、品質関連費用が448億円追加発生することを発表していた。
以上
タカタ製エアバッグ問題は、初期対応がまずかったため、米当局をカンカンに怒らせた結果、未曾有のリコールとなった。これは、ホンダ含め自動車メーカーがタカタに調査を一任していたことにある。
また、米国内ではGMの点火スイッチ問題があり、GMのロビー活動およびバイ・アメリカン的な発想から、早期にGM問題を打ち切りたいところに、タカタ問題が浮上した。これを絶好の機会として捉え、議会まで動員してタカタ=(代表格として)ホンダたたきを行った。
しかし、問題が生じていることだけは間違いなく非はタカタにある。(トヨタタタキの過去の例もあり、死因とされるエアバックだが、タカタは第3者専門機関に再調査依頼する必要がある。)
こうしたことから、TPPでの軽自動車問題などどこかへ消えた。