米GM 小型車セダン工場5ヶ所で生産縮小へ トヨタで期待されるC-HR

最近の米国では、値引き合戦で販売増に至っており、それも終止符が打たれようとしている。今後は、内需拡大・減税のトランプ政策効果に市場の期待が寄せられる。

米GMは19日、1月にミシガン州など国内5工場で小型車の生産台数を減らす方針を明らかにした。ガソリン安で大型車に販売が偏り、小型車の在庫が膨らんでいることによる。
米国内のGM12工場のうちケンタッキー州、カンザス州、オハイオ州の3工場とミシガン州の2工場が対象。
車種は「シボレー」ブランドの「クルーズ」「カマロ」などセダン型の乗用車が中心で、1~3週間の予定で生産を止める。
GMは11月末時点で在庫が80日分を超えており、業界が健全と見なす60~70日を大きく上回っている。
米国では、ガソリン価格の低位安定で、多目的スポーツ車(SUV)など大型車に人気が偏っている。
今年1~11月の大型車販売が前年同期比で7%増だったのに対し、小型車は▲8.4%減った。
フォードも10月末にピックアップトラックの減産に踏み切っている。

在庫増は、値引き原資である販売奨励金(インセンティブ)の積み増しにもつながる。GMの11月のインセンティブは、車の平均販売価格の13.7%と業界平均の12.44%を上回っていた。強引な値引き合戦を続ければ、自動車各社の利益率は落ちる。
日本車各社は、現時点で目立つ減産を公表していない。米メーカーに比べ小型車の割合が多く、今後は生産調整を余儀なくされる可能性もある。
以上、
小型車がだめではなく、セダン車が販売不振に陥り、SUVなどに人気がシフトしているもの。大型車のピックアップトラックは人気であったが、その荷台のニーズも、一般には大量買い物などSUVで事足りて必要がなくなってきており、SUVが全盛期に入っている。
中国でも同じ現象が生じている。
トヨタは、プリウスやセダン車にこだわり過ぎ、こうした流れに米・中で完全に乗り遅れている。豊田社長はよほど頑固者、WRCでヴィッツで遊ばせていたほうが良いようだ。取り得の品質面でリコールも増加させている。それほどC-HRに期待がかかる。

 

※スマホ横持推奨

米国自動車市場で売れなくなったセダン
 
セダン
前年比
占有率
P/U+SUV
前年比
2012年
7,414,282
 
51.2%
7,077,591
 
2013年
7,780,710
4.9%
49.9%
7,819,489
10.5%
2014年
7,918,601
1.8%
47.9%
8,603,399
10.0%
2015年
7,740,912
-2.2%
44.3%
9,729,587
13.1%
2016年
6,480,325
-8.4%
40.9%
9,379,597
7.0%
2016年は11月までの累計値

 

<↓ トヨタC-HR>

あわせて読みたい