2014年ブラジルの自動車販売台数 ▲7%減の350万台
世界4位(中国・アメリカ・日本に次ぐ)の自動車市場のブラジルで、現地の自動車製造業者協会などによると、昨年販売された新車は前年比▲7.1%減の349万8012台となった。
一方、日系メーカーは、新しい工場を建設して現地での生産体制を拡充させたトヨタが19万5000台余りで、日系メーカーとして初めてシェアが5%を超えて5.9%を記録した。
また、ホンダや三菱自動車も根強い人気に支えられ、ほぼ横ばいの販売となり、欧米のメーカーが大きく販売を減らすなかで堅調な売り上げを維持した。(日本勢は12月の販売が堅調だったようだ)
新車の販売台数の減少は、景気の減速に加えて、昨年のサッカーワールドカップの開催に伴う休日の増加が影響したとみられている。
一方、日系メーカーは、新しい工場を建設して現地での生産体制を拡充させたトヨタが19万5000台余りで、日系メーカーとして初めてシェアが5%を超えて5.9%を記録した。
また、ホンダや三菱自動車も根強い人気に支えられ、ほぼ横ばいの販売となり、欧米のメーカーが大きく販売を減らすなかで堅調な売り上げを維持した。(日本勢は12月の販売が堅調だったようだ)
新車の販売台数の減少は、景気の減速に加えて、昨年のサッカーワールドカップの開催に伴う休日の増加が影響したとみられている。
自動車業界では、今月から新車に対する減税措置が廃止されたことや景気の低迷が長引く見通しであることから、今年の販売も昨年に比べて▲0.5%減少するとみていて、世界第4位の自動車市場に成長したブラジルでは、当面、厳しい状況が続くとみられている。
ブラジルでは、フィアット・GM・VWが強く、それぞれ20%前後のシェアを持っている。日本勢は出遅れているのが現状で、最近になって進出や工場拡大を図っている。
ブラジルの人口は1億9840万人(第5位)
ブラジルでは、フィアット・GM・VWが強く、それぞれ20%前後のシェアを持っている。日本勢は出遅れているのが現状で、最近になって進出や工場拡大を図っている。
ブラジルの人口は1億9840万人(第5位)
<2014年11月までの乗用車登録台数>マークラインズ
ブラジルの乗用車新車登録台数
|
||||
メーカー/ブランド
|
2014年
|
前年
|
||
1-11月
|
シェア
|
同期比
|
||
累計
|
|
|||
GM
|
424,387
|
19.00%
|
-13.3%
|
|
Fiat
|
452,256
|
20.30%
|
-18.3%
|
|
|
Fiat
|
452,251
|
20.30%
|
-18.3%
|
|
Alfa Romeo
|
5
|
0.00%
|
400.0%
|
VW
|
417,637
|
18.70%
|
-14.6%
|
|
Ford
|
197,792
|
8.90%
|
-7.8%
|
|
Hyundai
|
159,442
|
7.10%
|
13.1%
|
|
Renault
|
148,571
|
6.70%
|
-2.5%
|
|
Toyota
|
115,536
|
5.20%
|
9.4%
|
|
|
Toyota
|
115,385
|
5.20%
|
9.3%
|
|
Lexus
|
151
|
0.00%
|
32.5%
|
Honda
|
114,304
|
5.10%
|
-2.8%
|
|
Nissan
|
52,908
|
2.40%
|
-6.8%
|
|
PSA
|
82,225
|
3.70%
|
-21.8%
|
|
|
Citroen
|
47,795
|
2.10%
|
-15.6%
|
|
Peugeot
|
34,430
|
1.50%
|
-29.0%
|
Mercedes-Benz
|
9,351
|
0.40%
|
24.0%
|
|
CAOA
|
10,292
|
0.50%
|
-33.9%
|
|
Hyundai
|
10,121
|
0.50%
|
-33.8%
|
|
Subaru
|
171
|
0.00%
|
-38.0%
|
|
Audi
|
7,213
|
0.30%
|
68.3%
|
|
Mitsubishi
|
4,033
|
0.20%
|
-23.1%
|
|
その他
|
35,259
|
1.60%
|
-23.6%
|
|
合計
|
2,231,206
|
100.00%
|
-10.9%
|