トヨタ 年度で世界第2位に陥落 1,016万台
トヨタは23日、2014年度(4~3月)のグループ世界販売台数(ダイハツ、日野自含む)が、2013年度比0.3%増の1,016万8千台になったと発表した。1千万台を上回るのは2期連続。 増加率は2013年度の4.5%増から大幅に縮小した。
世界最大の自動車市場である中国や同2位の米国では堅調だったが、消費増税の影響で国内の販売が低調だった。 海外生産は3.3%増の608万5千台と過去最高を更新した。
一方、国内販売は消費税増税により低調に推移、国内生産は前年実績を下回った。現地生産の増加により輸出も前年割れとなった。
トヨタと世界首位を競っている独フォルクスワーゲン(VW)の年度(2014年4月~2015年3月)の販売台数は約1018万台だった。
2014年の販売台数では、トヨタが首位を守ったが、年度ベースでみるとVWが僅差でトヨタを上回り、トヨタは2位に陥落した。
トヨタは、アメリカでの工場拡大が、リーマンショックにより、経営の足を引っ張り、新規の工場建設を5年以上凍結している。一方、VWは中国初め生産拡大政策を取っており、首位の交代は時間の問題となっていた。
なお、トヨタは先般、メキシコと中国に各10万台の新規工場建設を発表している。それでも、VWは、昨年メルケル首相の中国詣での時、中国に新たに2工場(投資額40億ユーロ規模)を作ると発表している。
<中国を制する者が世界を制する>
2014年の中国新車販売は前年比6.9%増の2,349万台、うち乗用車の販売は9.9%増の1,970万0,600台だった。
VW(傘下のアウディとシュコダ含む)は前年比12.5%増の368万台販売。
中国販売第2位のGMは、前年比12.0%増の353万9,970台だった。
一方トヨタは、12.0%増の103万2,400台だった。
尖閣問題を漁夫の利に、ドイツのVWとアメリカのGMが完全に中国市場を制覇している。アメリカのオバマに至っては尖閣問題後、東シナ海に中国が防空識別権の設定した際、GMが当時中国市場で第一位の売上台数に上り詰めていたことから、わざわざ中国まで出向いたものの、何も問題とせずそのままのこのこ帰国した。そのため、中国は勢いを付け、今では南シナ海の九段線内はわが領域と主張し、中沙諸島ではサンゴ礁を破壊し、いくつも軍事基地を現在造設中である。
中国の自動車販売の伸び率は、今後鈍化するが、トヨタ、VW、現代(30万台工場2ヶ所)などが新規工場建設を計画しており、今後は販売競争も厳しくなる。また、中国の国家政策もあり、中国の民族メーカーもこのまま埋没することはなく、海外系と民族系により市場争奪戦が過酷となる。中国メーカー(=民族系)の2014年の販売台数は4.1%増の757万3,300台だった。習近平は中国勢の伸び悩みにカンカンになっているとされる。
2014年 中国市場、国別ブランド乗用車販売シェア
|
|||
|
(万台)
|
シェア(%)
|
同期比(%)
|
民族系
|
757.33
|
38.4
|
4.1
|
独系
|
394.09
|
20.0
|
16.9
|
日系
|
309.52
|
15.7
|
5.6
|
米国系
|
252.55
|
12.8
|
13.7
|
韓国系
|
176.61
|
9.0
|
12.0
|
仏系
|
72.70
|
3.7
|
31.6
|
資料:中国汽車工業協会発表/マークラインズ
|