7月の米自動車販売台数 ▲7%減の7ヶ月連続減少 メーカー別ランキング
米調査会社オートデータによると、自動車メーカー各社が発表した7月の米販売台数は、前年同月比▲7%減少し、季節調整済みの年率換算で1673万台となった。販売減は今年に入り7ヶ月連続。(オートデータは5ヶ月連続減となっているが、昨年の閏年を換算したもの)
メーカーは販売台数より利益を重視する姿勢を明確にした。
メーカーは、利幅の薄い、レンタカー会社向けのフリート販売(廉価に一括販売)削減の動きが継続したという。
メーカーは、これまでの販売不振に対し、フリート販売の拡大とインセンティブ(販売奨励金で値引きの原資)の拡大をはかり、販売台数減を免れる動きをとってきていた。
しかし、メーカー各社はこれまで工場閉鎖の回避目的でフリート販売を活用してきたが、労使協定の弾力化に伴い、状況は変化、各社とも在庫削減に向け早めの工場稼働停止に動く。
気になるのは、韓国の現代自動車の▲27.9%減という落ち込みよう。中国での販売不振問題を抱え、米国での販売増を狙ったフリート販売や値引き販売を、利益重視策に切り替えた可能性が高い。こうした時期には、ほかのメーカーの販売マンは、現代自の32項目にわたるリコール隠し問題もセールストークで多用することから、その影響も受けているものと見られる。
7月の車種別では、アメリカメーカーが得意な大型ピックアップトラック販売は▲4%減、大型スポーツ用多目的車(SUV)は▲20%落ち込んでいる。
2017年7月の販売のメーカー別では、
※スマホ横持推奨
7月アメリカで売れた自動新販売台数 メーカー別
|
|||
|
メーカー
|
7月
|
|
台数
|
前年比
|
||
1
|
General Motors
|
226,107
|
-15.4%
|
2
|
トヨタ
|
222,057
|
3.6%
|
3
|
Ford Motor
|
200,212
|
-7.5%
|
4
|
Fiat Chrysler
|
161,477
|
-10.5%
|
5
|
ホンダ
|
150,980
|
-1.2%
|
6
|
日産
|
128,295
|
-3.2%
|
7
|
Kia
|
56,403
|
-5.9%
|
8
|
スバル
|
55,703
|
6.9%
|
9
|
Hyundai
|
54,063
|
-27.9%
|
10
|
Mercedes/Smart
|
28,849
|
-10.7%
|
11
|
Volkswagen
|
27,091
|
-5.8%
|
12
|
マツダ
|
27,089
|
-3.0%
|
13
|
BMW
|
26,363
|
-13.7%
|
14
|
Audi
|
18,824
|
2.5%
|
15
|
Jaguar Land Rover
|
9,081
|
-4.1%
|
16
|
三菱
|
8,025
|
1.7%
|
17
|
Volvo
|
6,967
|
-18.8%
|
18
|
Porsche
|
3,901
|
0.6%
|
|
TOTAL
|
1,411,487
|
-7.0%
|
米自動車販売前年比月別推移
|
||||
|
2014年
|
2015年
|
2016年
|
2017年
|
1月
|
-3.1%
|
13.7%
|
-0.3%
|
-1.8%
|
2月
|
0.0%
|
5.3%
|
6.9%
|
-1.1%
|
3月
|
5.7%
|
0.6%
|
3.2%
|
-1.6%
|
4月
|
8.1%
|
4.6%
|
3.6%
|
-4.7%
|
5月
|
11.4%
|
1.6%
|
-6.0%
|
-0.5%
|
6月
|
1.2%
|
3.9%
|
2.5%
|
-3.0%
|
7月
|
9.1%
|
5.3%
|
0.7%
|
-7.0%
|
8月
|
5.5%
|
-0.5%
|
-4.1%
|
|
9月
|
9.4%
|
15.8%
|
-0.5%
|
|
10月
|
6.1%
|
13.6%
|
-5.8%
|
|
11月
|
4.6%
|
1.3%
|
3.7%
|
|
12月
|
10.8%
|
9.0%
|
3.1%
|
|
年計
|
5.9%
|
5.7%
|
0.4%
|
|
千台
|
16,522
|
17,479
|
17,550
|
|
・資料:マークラインズ参照
|