米国 トヨタ・ホンダ 中型セダンで苦戦 ニーズはSUVへ 販売ランキング
米国の4月の自動車販売は、前年同月比8.5%増ながら、季節調整済みの年率換算では1,492万台と昨年10月以降始めて1,500万台を割り込んだ。
こうしたなか、米国勢が大型のピックアップトラックやSUV車に牽引され、2桁増となった反面、海外勢が苦戦している。
特に、今年に至って、トヨタの「カムリ」やホンダの「アコード」といった中型セダンが苦戦している。米国のファミリー層や子育てを終えたベビーブーマー世代の間でSUV=クロスオーバー車が人
気化しているためである。
その理由は、買物荷物やゴルフバッグなどを余裕で置くことができ、乗り降りも楽、燃費も向上しており、セダンとの価格差も縮小した結果となっている。
トヨタは「RAV4」、ホンダは「CR─V」といったコンパクト・クロスオーバー車を有しているが、フォードの「エスケープ」にかなわなかったようだ。
これまで、日本勢は、トヨタは「カムリ」、ホンダは「アコード」という中型セダンを販売主力車として売上台数を伸ばしてきたが、セダン市場そのものが、前年の第一四半期17.7%から今年の第一四半期には17.0%と0.7ポイント低下しており、消費者のニーズが変化している。そのためか4月のトヨタのカムリは▲14%減、昨秋モデルチェンジ車を出したホンダのアコードも▲5%減少している。こうした市場ではフルモデルチェンジしたフォードの「フュージョン」が販売台数を伸張させている影響もあるとされる。
結果、4月の米国における日本勢は、トヨタが▲1.1%減、ホンダが7%増、日産が23%増となっている。
米国/4月の自動車販売台数 2013
|
|||
|
13/4月
|
12/4月
|
前年同月比
|
自動車販売台数
|
1,285,338
|
1,184,509
|
8.5%
|
うち乗用車
|
651,644
|
632,186
|
3.1%
|
うち小型トラック
|
633,694
|
552,323
|
14.7%
|
米国/4月の季節調整済年換算販売台数/万台
|
|||
|
13/4月
|
12/4月
|
|
|
1,492
|
1,412
|
|
米国/4月の販売台数ランキング 2013
|
||||
メーカー名
|
13/4月
|
12/4月
|
前年同月比
|
|
1
|
GM
|
237,646
|
213,387
|
11.4%
|
2
|
フォード
|
212,584
|
180,350
|
17.9%
|
3
|
トヨタ
|
176,160
|
178,044
|
-1.1%
|
4
|
クライスラー
|
156,698
|
141,165
|
11.0%
|
5
|
ホンダ
|
130,999
|
122,012
|
7.4%
|
6
|
日産
|
87,847
|
71,329
|
23.2%
|
7
|
現代
|
63,315
|
62,264
|
1.7%
|
8
|
起亜
|
47,556
|
47,550
|
0.0%
|
9
|
VW
|
33,644
|
37,525
|
-10.3%
|
10
|
スバル
|
32,943
|
26,310
|
25.2%
|
11
|
BMW
|
29,011
|
26,793
|
8.3%
|
12
|
メルセデス
|
26,157
|
25,066
|
4.4%
|
13
|
マツダ
|
19,894
|
21,506
|
-7.5%
|
14
|
アウディ
|
13,157
|
11,521
|
14.2%
|
15
|
ボルボ
|
4,464
|
4,847
|
-7.9%
|
16
|
三菱
|
4,461
|
5,280
|
-15.5%
|
17
|
ポルシェ
|
4,032
|
3,437
|
17.3%
|
18
|
ランドローパー
|
3,543
|
3,292
|
7.6%
|
19
|
ジャガー
|
1,141
|
1,073
|
6.3%
|
20
|
|
|
|
|
|
|
1,285,252
|
1,182,751
|
8.7%
|
資料数値は米国オートデータ社版